入札情報とは?…
官公庁や公共発注機関が売買、貸借、請負その他の契約を締結する場合、その契約の方法は大きく分けて「一般競争入札」、「指名競争入札」及び「随意契約」の3種類に分類することができます。
このうち原則ともいえる方法が「一般競争入札」です。これ以外の契約方法を採用するのは、特に少額の契約の場合や、競争の余地がない、または競争になじまないなど一定の理由のあるときに限っています。
官公庁や公共発注機関が一般競争入札に付する場合、入札公告としてWebサイトに掲示されます。
しかし、入札公告は、各発注機関毎に持つWebサイトに掲示されている場合もあれば、検索システムに統合されている場合もあります。
また、掲示されている画面はサイト毎に異なるため、複数の発注機関の入札公告を閲覧することは非常に煩雑で手間のかかる作業となっています。
その手間を解消するのが『入札の森』です!
『入札の森』を利用すると何が良いの?
全国の発注機関から毎日自動収集してきた入札情報を一覧することができます。
また、キーワード検索によるシンプルな操作で、誰でも簡単に目的の情報を検索することが可能です。
PCまたは携帯のメールで毎日更新情報を受け取ることができ(自動メール配信機能)、
検索結果をCSV出力をすることで、データの加工も可能です。
導入が面倒なのでは?
パッケージソフトのようにインストールは必要ありません。
インターネットにつながったWebブラウザさえあれば、いつでもどこでもご利用頂けます。
【動作環境】 | |
OS: | Windows7/8.1/10 MacOS |
ブラウザ: | Internet Explorer 5.x以降 |
Mozilla Firefox 3.0以降 |
料金は?
料金は、お得な年間プラン[税別 300,000円(ひと月あたり約25,000円)]
短期間で手軽にご利用頂ける3ヶ月プラン[税別 100,000円(ひと月あたり約33,000円)]をご用意しました。
さらに、更新利用でお得な料金になります。(詳しくは料金表をご覧下さい。)
地域や発注機関数で料金が変わることはありません。申込みをしたその日から全ての機能をご利用頂けます。
![]() |
![]() |